ままいけん

一人のママが気になったことに意見するブログ

みなさん、こんにちは^^!

いつもは子育てについて書いていますが、今日は少しネタを変えて

クレジットカードの即日発行

についてお話していこうかと思っています!

子育ての話からかけ離れすぎ!と思われるかもしれませんが、そうでもないんですよ?

子育て中のママはなかなか買い物に出かけることができないって人も多いと思います!

実際、私も子供に邪魔されて商品を吟味できない・子供のトイレやお腹空いた催促に振り回されて疲れるのが嫌目に見えているので外での買い物の回数は激減しました。

洋服や靴などはもっぱらネット通販を利用しています。

そんな時、お支払い方法を代引きやコンビニ払いを選択はできるのですが、手数料がもったいないのでクレジット払いにしています!

クレジット払いは手数料がかからないメリットだけでなく、クレジットカードのポイントも貯まるのでお得なんですよね。

そこで今回はクレジットカードの即日発行についてお話します。

私自身、今持っているものを解約して別のものを検討中なので、私が作るにあたって気になるポイントや意見をまとめています☆

即日発行可能のクレジットカード

クレジットカードって種類がたくさんありますよね。

その中で、何が即日発行できるのでしょうか?

最短即日発行!年会費無料のおすすめクレジットカードランキング

ランキングは即日発行のスピードと受取店舗数から、総合的にバランスが良い順番にランク付けしています。
順に確認していきましょう。

1位 入会資格

ACマスターカード

ACマスターカード

20才以上で安定した収入と返済能力を有する方で基準を満たす方
440店舗以上(増加中) 最短30分間 なし
2位 入会資格

エポスカード

エポスカード

18才以上の方(高校生を除く)
38店舗 最短30分間 最高2,000万円
自動付帯
3位 入会資格

セゾンインターナショナル

セゾンカードインターナショナル

18才以上(高校生を除く)で電話連絡が可能な人
52店舗 最短1時間 なし
3位 入会資格

PARCOカード

PARCOカード

18歳以上(高校生は除く)で電話連絡可能な人
19店舗 最短1時間 なし
5位 入会資格

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

18歳以上(高校生は除く)で電話連絡が可能な方
52店舗 最短即日 なし
6位 入会資格

エムアイカード

エムアイカード

満18歳以上で安定した収入のある方、その配偶者の方、学生の方(高校生は除く)
36店舗 最短即日 なし
7位 入会資格

イオンカード

イオンカード(WAON一体型)

18歳以上(高校生不可)で電話連絡可能な方
130店舗 最短即日(※) なし
8位 入会資格

JCBカード

JCBカード

18歳以上で本人または配偶者に安定継続収入のある方(高校生除く)
郵送 最短当日 最高3,000万円
利用付帯
9位 入会資格

VIASOカード

VIASO(ビアソ)カード

原則として年齢18才以上(高校生不可)で電話連絡可能な方
郵送 最短翌営業日 最高2,000万円
利用付帯

(※)受け取り店舗数は2016年3月15日現在のものです。
(※)イオンカード(WAON一体型)の即日発行は、当日に仮カードが発行され本カードは後日郵送される仕組みです。

 引用:http://www.money-press.info/sameday-creditcard/#anchor-02

思ったより即日発行できるクレジットカードって多いんですね。

正直ランキングにできるほどはないかと思っていました!

 

審査や手続きはどうなってるの?

それにしても、クレジットカードの発行って簡単にできるものなんでしょうかね?

私が作ったときは審査や手続きで何週間もかかったような。。。

 

【質問2】どのような審査内容なのですか?一般のクレジットカードと比べて審査内容に違いはあるの?

 

男性B
ということは、即日発行だからといって審査が甘くなったり、審査内容に違いがあったりということはないの?

 

まねぷれ
そのとおりだにゃ!

 

よって、即日発行のクレジットカードだからといって、通常のクレジットカードの申し込み内容と審査内容と比べて違いがあるわけではありません。ましてや、審査内容が甘くなることは100%ありません。

クレジットカード各社は、入力フォームに登録された下記の情報から「申込基準を満たしているか」「信用情報履歴(クレジットカードヒストリー、通称クレヒス)」「返済能力」を確認、スコアリングして審査を行います。

  • 氏名・生年月日・住所・電話番号・メールアドレス・免許証番号
  • 住まいの種類(持家か賃貸か等)・居住年数・同居人の有無・扶養者の有無
  • 勤務先・勤務先の住所や電話番号・勤務先の会社規模・勤務形態・勤務年数
  • 他社からの借入金の有無・住宅ローンの有無
  • クレジットカードの利用目的

審査が厳しいクレジットカードと審査が甘いクレジットカードについて話題になることがありますが、実際にはスコアリング方法も各社で異なるため一概に審査の甘さを比較することはできません。
どちらにせよ、信用情報機関CICやJICC)に登録されているクレヒスに延滞履歴・未払い履歴・多重債務があれば、審査に通ることはほぼありません。普段の支払いを確実に行っておくことが重要です。

 引用:http://www.money-press.info/sameday-creditcard/#anchor-03

 

 即日発行でもしっかり審査しているんですね!

私がクレジットカードを作った時に申込書に書いたものとほとんど同じ内容だと思います。

これなら安心して作ることができそうです。

即日発行のメリット

 即日発行のメリットは

その日から特別優遇を受けることができたり、お得にショッピングができる

これが一番のメリットだと思います。

イオンカードとか、よくその場で発行できるように手続きできるブースが設けられていますよね。

そこでクレジットカードを作って、その日の買い物からそのカードの優遇をしてもらえるのは嬉しいですよね!

しかし、小さいお子様を連れての30分以上の手続き。これは至難の業。

パパとか付き添いの人がいるときに作ったほうが良さそうですね^^;

他にも

・急な出費がある時にカード払いで支払いを遅らすことができる

これはあまりおすすめしない使い方ですが、どうしても困った時にはありかもしれませんね。

 

待つことが嫌いな人は即日発行

私はとにかく待つことが好きではありません。

やりたいと思ったことはすぐにやりたいし、すぐに形にしたいタイプ。

なので、クレジットカードの発行で何週間も待たされることに少なからずストレスを感じてしまいます。

なので、即日発行ができるカードがあると知ってからはその方法やメリットデメリットを調べることに集中(笑)

ちなみに私が調べる限り、デメリットはなさそう。

あえて言うなら上記でも言いましたが、その場で手続き、その場で発行は子持ちにはしんどいかなぁということ。

だけどこれも工夫次第でどうにかなると思うんですよね♪

パパや付き添いがいないなら、

申込書だけもらってその日は帰る。

自宅で申込書に記入

後日必要書類、銀行印などを持って手続きに行く

即日発行

 

これなら子どもがいてもストレス最小限にして発行できるのでは?

と思っています。

後日この方法で試してみますね!(笑)

 

まとめ

Prague flower shop

これからクレジットカードを作ろうと思っているにママに私の経験からの注意点!

その場で現金が減らないからついつい買いすぎて、請求書を見てびっくりしないように、きちんと使った金額を把握・管理をしてくださいね。

今まで何回か請求書を見て失神しかけたことがあるので(笑)

だけど、クレジットカードは便利でお得なことがたくさんあります。

上手に使っていろいろお得に買い物をしちゃいましょう♪

ちなみに即日発行・発行までに数日かかる場合、どちらも同じ条件でクレジットカードが作れて違いがないなら私は断然即日発行できるカードかな~。と思っています。

 

ワンオペ育児について考えてみた

毎日、家事育児ご苦労様です!

今日は日経DUALでこんなものを発見しました!!

dual.nikkei.co.jp

ワンオペ育児という言葉をご存知ですか?

ワンオペ育児

主な育児等を妻もしくは夫が一人で担っている状態

のことをワンオペ育児と言うみたいです!

そのワンオペ育児についてのアンケートをやっているそうです。

ワンオペ育児。。。我が家はどうなのだろうか。

この機会に夫婦間の育児の分担について考えてみました!

ちなみに、まだ私はアンケートに答えてはいないのですが、このブログを書き終わって答えようかと思っています^^

 

育児はどちらか一方だけがすることではない

A Mother and Her Son, Tenderloin Story Part One

育児の割合を半分にするのは難しいと思うのですが、育児の全てを一人にまかせるのはおかしいと思います。

昔よりか育児は夫婦一緒にやるものだというふうになってきてはいますが、まだまだ女性が育児をやるべきと考えている人も多いのが現実ですよね。

だけど今の世の中、女性も外で働く人が多いのに育児は女性がするものと決め付けてもらいたくありません。

男女平等と言いながら、ぜんぜん平等ではありませんよね!

もちろん男性に育児すべてをまかせたいのではありません。

「一緒に育児をしたい」と思っているんですよね。

 

休日子どもと遊ぶことも育児

「子どものこと全くしてくれない。。。」と言う人もいますが、本当に全くしていないのでしょうか?

子どもを寝かしつけたり、オムツを替えたり、お風呂に入れたり、小学生なら宿題をみてあげたり。

これだけが育児ではないと思います。

休日公園で一緒に遊んだり、テレビを見たりこれも立派な育児だと思います。

正直なところ、そういうこと以外もやってほしいと思う気持ちもよく分かります!

だけど、やってくれていることが何かあると思えたほうが自分の気持ちが楽になりませんか?

それに相手も育児をやっていると思ってもらえているほうが、もっと育児に参加しようと思えるのではないでしょうか。

 

我が家の場合

平日は完全に私一人で育児はやっています。

朝の身支度~夜の寝かしつけ(送り迎え、病院)全て私です。

だけど、それに対して文句はありません。

なぜかというと休みの日は、子どもと遊びに出かけてくれたり習い事の送り迎えをしたりしてくれているからです。

最初からこうではありませんでしたよ。

上の子が赤ちゃんの頃なんて、平日は仕事、休みの日は趣味。

独身のような生活をしていました。うちの旦那(笑)

だけど何度も何度も話し合って、時には涙の訴えをしながら徐々に育児を一緒にしてくれるようになりました。

私が当初求めていたことの半分くらいですが、半分でもしてくれるようになったのだからと私も自分の気持ちに折り合いをつけてほぼ満足です。

ほぼですが(笑)

 

最後に

Couple

育児私だけがやっていると思っているママ。今一度、旦那さんが本当に何もしていないか思い返してみてください。

もしかしたら、あたながそれくらいのこと当たり前でしょ!と思っているだけでやっていることがあるかもしれません。

そこを理解したうえでもう一度育児の分担を話し合ってみてはどうでしょうか?

認めてもらえずあれをやってこれをやってと言われても、どうせやっても理解してくれないから。。。と状況は同じ。

だけど、理解してくれるならもっと頑張ろうと思ってくれるかもしれませんよ。

もし、思い返してみても何もやってくれていないとなった人は、めげずに話し合いしてみてくださいね。

私は約5年間、言い続けてきました。そのときはこの分からず屋!!と腹が立ってしかたありませんでしたが、今は諦めず言い続けてよかったと思っています。

 

 

 

 

突然ですが、子どもがゲームが欲しいと言いだしたときあなたはゲームを与えますか?

私は与えました!

なぜなら親がすでにDSを持っていたから(笑)

ソフトさえ買えばあとはお金もかからないし~と安易な考えで。。。

しかし、そこからがゲームと親の戦いの始まりでした。

 

conobie.jp

 

ゲームの魔力はすごかった

Games


息子は今まで、男の子が好きハマりやすいものにあまり興味を持ったことはありませんでした。

ゲーム好きになる感じもなかったので、

「ゲームが欲しい」

と言われたときは、まわりがやり始めてちょっと興味持ったかな~でもすぐやらなくなるだろうと思ってました。

なので、私がもともと使っていた3DSを貸してあげたんですが、初めてゲームをやったその日からゲームの虜になってしまったんです。。。

朝起きてすぐゲーム

帰ってきたらすぐゲーム

休みの日はずっとゲーム

私が注意しなければ一日中やっていそうなくらいの勢いです。

しかも、注意した瞬間はやめても、私が見ていない間にまたゲームを始めてしまいます。

何かにとりつかれたかのように頭の中がゲームのことしか考えれていないことが分かる状態。

息子はのほほ~んとした争いごとを嫌うようなタイプだったはずが、ゲームのことになると気性が激しくなっていました。

これはまずいな。。。となり、そこでやっとゲームとの付き合い方を真剣に考えるようになりました。

本当は与える前にすべきことだったんですけどね^^;

 

特例を作らない

まずルールをしっかり作ることから始めました。

・平日はゲーム禁止

・時間はしっかり守る

・コソコソ隠れてゲームをしない

これらを約束事しました。

しかし、長期の休みやジジ・ババの家に行ったときなんかにこのルールはあっさり破られてしまうのです。

まぁ、仕方ないかと最初は目をつぶっていたのですが、自宅で約束の時間になっても終わろうとしない息子を注意した際に、

「おじいちゃんのお家ではやっていいのに何で今はいけないの?」

と言われてしまい

「おじいちゃんちは特別!」

と言うと

「おじいちゃんちが特別な意味が分からない」

と。確かにその通り。

おじいちゃんちが特別と思っているのは私達親だけで子どもからしたらそうではないんですよね。。。

約束事はどこであろうと守らせるべきです。

息子がもう少しお兄さんになればおじいちゃんのお家ではいいけど自分のお家ではきちんと守らなくちゃいけないんだ。と分かってくれると思うんですが、そう理解するには息子はまだまだ幼すぎました。

ゲームは与えていけないものではない

ここまでゲームは与えてはいけないようなニュアンスな話になっていますが、私はゲームは与えてもいいと思っています。

確かにゲームは中毒性が高いので他のことが疎かになりがち。

しかし、親が上手なゲームの付き合い方を身に付けさせれば、後々、いろいろなことに対しても上手に付き合えるようになると思うからです。

自分の好きなことをやる時間を確保するために、まずこれを何時までにやって、これは終わらしてと予定を上手に組み立てることができるようになるのではと思っています。

もちろんそうなるまでは親と子どもの激しい戦いは必須だと思いますが(笑)

最後に

Gaming

これからゲームをするお年頃になるお子さんがいるご家庭は、我が家のように安易な考えでゲームを与えるのではなく、与える前に子どもとしっかりお約束を守ることの大切さ、ルールは守らなければいけないものということをしっかり話し合ってからにしてください。

夫婦間でもルールを統一しておくことは大切です。

パパはいいのにママはいけない。なんてことになったら家庭でのルールがめちゃくちゃになってしまいます。

もちろん「子どもには絶対ゲームを与えない」という方針でも私は有りだと思いますよ!

 

見守る・待つ・耳を傾ける 子育てに大事なM3つ

子育て中のママ、毎日育児、家事お疲れ様です。 毎日頑張っているママに少しでも役立つ情報や私の考えを発信していきたいと思っています。 よろしくお願いします^^

 

spotlight-media.jp

 

今日はこんな記事を読みました。

なんかドキッとしてしまいました(笑)

私自身過保護なつもりはなくても周りから見れば過保護な親に思える行動をしてしまっているかも。。。

かまいすぎと躾の違いって本当に難しいですね。

過保護はダメだと思い少々のことは目をつぶろうとしたらしたで放任しすぎと思われるかもしれない。。。なんてことも頭をよぎります。

かまいすぎはいけないと分かっていても難しい現実

Children

支配的な母親にはならないよう日頃から気をつけるようにはしているのですが、子どもがやっていることをつい手助けしたり、暑くないかな?寒くないかな?と心配してしまう部分があります。

旦那にいつも

「寒かったり、暑かったりしたら本人が言ってくる!気にしすぎ!」

と言われます。

確かに自分のことをしっかり伝えれる年齢なので、私が気にすることではないのですが、どうしても気になりませんか??

もしかして私だけ?(笑)

だけど母親って心配してしまうものだと思うんですよね。。。

だからって、かまいすぎたり心配しすぎたりはよくないです!

実際母親にかまわれすぎて自立が遅かった人を何人か見ているので。

なので、母親はやはり、「かまいすぎる」「心配しすぎる」ことを我慢しないといけないんです。

かなり大変なことでも我が子の成長のためにグッと堪えるべきですね。

自主性を育てるための正しい声かけ

上記の記事にもあるように、「大切な3つのM」って本当に大切。

・見守る

・待つ

・耳を傾ける

これって言葉では簡単に言えても実際やろうと思っても難しいですよね。

つい口を出したくなるし、私が先に言ってしまったりやってしまったり。。。

だけどこれは子育てする中でとても大切。

例えば、就寝前にお片づけしてもらいたい時私は

「片付けなさい」

と言ってしまっていますが、

これは「見守る」「待つ」ができていないんですよね。

正しい声かけ「寝る準備しようか」ですね。

この一言で、片付け、歯磨き、布団に行くまでの流れを自主的にやるように見守る必要があるんです。

「やらされた」のではなく「自主的にやった」という結果が大切なんですよね。

最初のうちはやってもらえずイライラしてしまうかもしれませんが、毎日積み重ねでやってくれるようになるんもんなんです。

 

最後に

child 3

今回のお話は私自身グサッと突き刺さるものがありました。

自主性が育たなければ、そのうち、まだ自分でこんなこともできないの!?と怒ってしまいそうなので、今のうちから改善していこうと思います。

この機会に、自分の子どもへの接し方を見直そうと思えました。

このブログを読んでくれた人も、ご自身がかまいすぎていないか、接し方を振り返ってみてください。

自分ではそのつもりなくてもご主人や身近な人はひょっとするとあなたのことをかまいすぎている印象を持っているかもしれません。

もしかまいすぎていると言われることがあったら、「そんなことないし」と思わず「そうなのかもしれない」と自分の言動を振り返りましょう。

 

 

本当に必ず終わりがある!!

みなさん、こんにちわ!

毎日家事、育児ご苦労様です。

今日は今だから共感できるこんな記事を読みました!

spotlight-media.jp

子どもが生またその日からママは睡眠不足。

出産前から前駆陣痛で寝不足のママもいますよね!

あの頃は睡眠不足が辛くて辛くて発狂してしまいそうなことが何度もありました。

今回は今だから言えるお話をしていきますね。

「必ず終わる」って何度も言われていると思いますが、これを乗り越えたママが伝えられることって「必ず終わる」ということ。

そんなん分かっていてもお先真っ暗や~って思う人もいるはず!

なので私は、これで少しだけマシになったよ~ということもお話していきたいと思います!

 

睡眠不足は心がすさむ

Tired

 

睡眠不足の時って、体力なくなるし、常にボーっとしてしまうのが辛いですが、それよりも私は心がすさんでしまった事のほうが辛かったんですよね。

「どうせ○○だから」

「私がいくら頑張ってもむくわれない」

「誰も気持ちを分かってくれない」

毎日こんなことばかり思っていました。

かなり心がすさんでいますよね?

だけど睡眠不足って頭がプラス思考になってくれないんですよ。

常に孤独とイライラとの戦いって感じなので、早く楽になりたいと願ってばかり。

睡眠不足が辛すぎて子どもに「何で寝てくれないのよー」と泣いて訴えたこともありました。

赤ちゃんは泣く事が仕事なんだから仕方ないんですけどね。

一人目の赤ちゃん時代が特に辛くて辛くて。。。

ゴールしたことないから本当にゴールがあるのか不安になるし、初めての子育てて余裕なんてないですしね。

家事よりまずは寝る

一人目は睡眠不足による心のすさみ方がひどくて、今の状況のままどうにか睡眠を取ろうなんて発想なかったんですが、二人目の時にはいかに睡眠を取るかということを常に考えていました!

一人目のときの睡眠不足を再び繰り返したくないのでそれはそれは必死になって考えましたよ(笑)

その考えたことは家事は後回しということ。

子どもが寝ている間に終わっていない家事を終わらす!なんてことはしません。

子どもが寝たら自分も寝る!

家事は終わっていなくてもどうにかなるもんです。

洗濯物だって毎日しなくても生活はできるし、洗い物だって毎食後やらなくてもいい、ご飯だって毎日手作りじゃなくていい、掃除も最低限。

とにかく家事に対しては自分をとことん甘やかしました!

旦那さんには嫌な思いをさせてしまったかもしれませんが、母親が元気じゃないことのほうが回りに迷惑かけますからね。。。

①子どものこと

②自分のこと

③家のこと

④旦那のこと

この優先順位で毎日過ごしていました。

③と④は反対でもいいかもしれませんが(笑)

こうすることで完全に寝不足から開放されたわけではないですが、一人目の頃よりずっとマシでしたよ^^♪

遅かれ早かれ終わりは必ずある

baby



睡眠不足真っ只中の時って「終わりは必ずある」と言われてもピンときませんよね。

私もそうでした。

今この瞬間の辛さから開放されたいいんですよね。

分かります。。。

だけど乗り越えた人は「終わりは必ずある」という言葉を伝えたいもんなんだ。

という事も今なら分かります。

終わりはこないとさえ思っていた私にもちゃんと終わりがありました。

何歳ごろに終わるよ。と言われたほうが救われるかもしれませんが、これは子どもによって違うので何ともいえないのですが。。。

だけど本当に終わりはきます。

それまでも道のり、たまには自分を甘やかしてもいいんだよ。

もっと楽していいんだよ。

人に甘えることだって悪い事じゃないし。

少しでもいいので自分の睡眠を最優先してもいいと思いますよ^^

子どもスマホ問題 スマホ・タブレットは子どもに悪影響なだけではないと思う

みなさん、こんにちわ^^

毎日家事、育児ご苦労様です。

今日はこんな記事を読みました。

dual.nikkei.co.jp

有料会員ではないので最後まで読めなかったのですが。。。(笑)

子どもにタブレットスマホを使わすこと、どう思いますか?

現代において避けることができない子育て話題の一つですよね。

私は正直に言いますと、子どもにスマホタブレットも使わせています。

最初は子どもに悪影響かなぁ~とか思ったりもしてましたが、最近はそうは思いません。

ずっと使わすことはいけないとは思っているのですが、ある程度は遊ばせたり勉強させたりしてもいいのではと思っています。

なぜ最近そう思うようになったのかお話していきますね。

あくまでも私の意見なのでこんな人もいるんだぁ~くらいの感覚で読んで下さいね。

 

子どもの実力をアップさせることがある

Studying


イオンや大型スーパーに行くとチャレンジなどの教材の勧誘されることってありますよね。

その教材もタブレット型のものになっています。

これってどうしてなんだろう?って思ったのですが、

①子どもの興味をひくため

②これからはタブレットでの勉強が主流になりそうだから

この二つが浮かびました。

もちろん他にもタブレットにした意図はあると思うのですが。。。

理由は①が大半を占めそうなんですが、②もあながち間違いではないと思うんですよね。

上記の記事にも書かれてあるように子どもの実力をアップさせる有効な物と結果が出ていますし。。。

実際我が家の子どもも紙で字を覚えるよりタブレットを使って字を教えたほうが早く覚えました。

みんながみんなそうではないとは思いますが、我が家と同じタイプの子も多いのではないでしょうか。

もちろん紙に書くことも大事ですが、紙に固執する必要はないと思うんですよね。

子どもの実力をアップさせる道具の一つとして考えたら悪影響だけではないはずです。

 

時間を忘れてスマホタブレットを使ってしまう子には

子どもの実力をアップさせるものであってもずっとそれだけをやらすのはやっぱり良くないと思います。

目にも良くないですし、姿勢も悪くなります。

だけど、スマホタブレットっていろいろなことができてしまうんで、「飽きる」ということがないんですよね。

だからやめ時が見失うこともしばしば。

「そろそろやめなさーい!」と注意しても

「これが終わってからー」と言われてそれいつ終わるんだよ。。。

と親がイライラしてしまいますよね。

なので、やはり「約束」は大事だと思います。

我が家は「○時までだからね」と約束しても時間を忘れてしまいがちなので、アラームを使ったりします!

あのピピピッて音って気持ちの切り替えにも有効なんですよ!

親が時間を指摘するよりも効果的なことも!(笑)

 

上手に付き合えば怖くない

child 3

タブレットスマホをすごくすすめるわけではないですが、ただ悪影響があるものだというわけではないと思います。

上手に付き合えば子どもの可能性を広げることもあるかな~なんて。

だけど「紙に書く」ということはこれから先なくなってもらいたくないと強く思います!

どちらが勉強にむいているかとかそのあたりは詳しくは分かりません。

だけど、メールよりも手紙のほうがもらったら嬉しくありませんか?

なんか、すごく思いがこめられていることが伝わるというか。。。

私の年齢的なものもあるかもしれませんが。。。(笑)

それでも「紙に書く」ということはなくなってもらいたくないです。

 

 

 

 

 

 

趣味の時間は工夫して確保するべし!

子育て中のママ、毎日育児、家事お疲れ様です。 毎日頑張っているママに少しでも役立つ情報や私の考えを発信していきたいと思っています。 よろしくお願いします^^

 

feelyou.net

 

みなさん趣味はありますか?

私は幼い頃から漫画を読むことが大好きで誕生日プレゼントに漫画10冊もらって喜び、

高校時代には友達と寝ずにゲームをするような女の子でした(笑)

そんな私は結婚し子どもができだんだん漫画やゲームから遠ざかり、気づけば3年間は趣味を楽しんだことはありませんでした。

子どもが小さいと自由な時間はほとんどなく、たまにできた自由な時間は睡眠にあてたりしますよね。

だけど自分の時間がないって想像以上にストレス。

ストレス解消のために趣味活動したい!!と思ってもなかなかできるものでもなく。。。

しかしそんなママにこそ趣味の時間を少しでも確保してもらいたいんです!!

私は趣味の時間を確保できるようになってから子どもを叱る回数も減り心に余裕ができました!

自由時間確保のため睡眠を削る荒行をしたこともありましたが、それでも全く趣味の時間がない時より心に余裕があります。

そこで今回は、私がどうやって趣味の時間を作っているのかをご紹介します。

あくまでも私の時間の作り方なのでこんなママもいるんだぁ~くらいの気持ちで見てくださいね!!

 

子どもが寝たら自由時間

baby

うちは子どもは9時に就寝しますが、下の子はまだまだママの添い寝が必要。なので、家事が終わっていなくても9時には子どもと一度布団に入ります。

以前は子どもが寝たら終わっていない家事を終わらすためまた家事を再会していたんですが、私は思い切って子どもが寝たら家事も終了!にしてみました。

するとどうでしょう。今まで家事をしていた時間が趣味の時間に。。。あたり前ですよね(笑)だけどこんな考えたらすぐ分かりそうなことが、毎日の生活がいっぱいいっぱい過ぎて気づけなかったんですよね。

もちろん、家事は残っているので次の日に繰り越されるのですが。。。これを毎日していたら家事が永遠に終わらないので子どもが寝てからも家事をする日もありますよ!

だけどこんな日を週に2、3回作ってからは気持ちに余裕がうまれました。 

趣味の時間確保のために効率よく家事をするという技まで身に付けましたよ!(笑)

 

旦那さんに理解してもらう

子どもが寝てから家事しないという方法は旦那さんの理解が必須。私の旦那さんは仕事が終わるのが遅く、帰ってくるのは子どもの就寝後。帰ってきてシンクに食器がそのままだったり、洗濯物がたたまれていなかったりしていたら嫌な気持ちになると思います。だけど毎日ではないのでそこは理解してもらえるよう自分の気持ちを伝えましたよ!最初は文句言いたげな感じではありましたが、日に日に機嫌がよくなる妻を見て納得してくれたみたいです。最近では自ら子どもを連れて出かけ私に自由時間をくれるようになりました。妻がご機嫌なことが自分も精神的に楽なんですよね(笑)子育て家事だけに追われている時いかに私がイライラしていたかを思い知りました。

 

子ども・旦那さんと楽しめる趣味

Baby

楽しいことはみんなで共有したいと思いますよね!

なので、最近は子どもとも楽しめる趣味を見つけたいなぁ~と思っています。体力ありあまる男子と食べる事が大好きな女子が楽しめること。。。現在模索中です。

旦那さんとは一緒にゴルフを始めようか!と話しています!子どもがまだまだ手がかかるので実現するのは先になりそうですが。。。だけど旦那さんとこんな話をするだけでもとっても楽しいですよ!

 

うちは私が自分の趣味の時間を持てるようになったことで家庭内の雰囲気がガラっとなりました。自分でも笑顔が増えたな~と思います。夫婦関係も以前より良好。私も自由な時間を取ることに理解してもらっているので旦那さんの行動に対して大らかな目で見ることができるようになりましたよ!

是非参考までに!